≪更新情報≫レポートアップしました!

2011年5月29日日曜日

宮古にて(東野祥子ブログより)

目の前の流された家、位牌や結婚写真、手紙や家具、様々なものが津波で流されたまんまになっている。

がれきの間、道路は車が走れるくらいに整備され、解体もどんどん進んでいる。
仮設もすごい勢いで建っている。

被災地でのストレッチワークショップ。
実際、同じ体育館でも地域創造企画のダンス活性化事業の一環の地方でのワークショップとは全く違う環境。
日常の生活環境である避難所にいる人たちは、やってきた私たち一行を「なんだこの人たち?」的な無関心さ。
これは、段ボールで仕切られた1人二畳ほどの空間で、すべて丸見えの家の中。覗かれててもしょうがない。
「さあストレッチ一緒にやりましょう!」と声をかけてもじーーーーっとしたまま動かないおばあちゃん、日中、寝転んだまま 本から顔を上げない30代男性、わざと忙しそうにはたはたと敷居内をお掃除をする奥さん。盲目のおじいさんはWS中、殆ど動かなかった。相手がどうなって るか見えないからということで遠慮されていた。

寒いところで厳しく暮らしておられる東北の方々は、この状況を黙って耐え忍ぶ。
さて、WS。
舞台上にあがることなんて恥ずかしいー。と照れておられてはなかなか始まらない。
魁文舎の花光さんが大声で声をかけていく。 私たちも1人ずつに声をかける。

ゆっくり呼吸を整えていく所からスタート。次第に参加する人が増えていく。見渡すと遠くの方のイスに座った方々も参加してくれている。
終わる頃にはみんなほかほか、汗をかいている。

私にできるボランティア、、、、
ダンスでストレッチでみんなの凝り固まった身体をほぐしたいという気持ちで挑んでみたけど、終わってからみんな口々に「よく眠れそう」「久しぶりに汗をかいた」「肩が動くようになった」「首が回るようになった」などなど、少しは役に立ったみたいで本当に嬉しい。
やってる最中も、笑顔でくすくす笑ってくれている。
よかったーーーーーーー!!!

3カ所でのワークショップを終えて、中には心に傷を負ってて、他人を寄せ付けないで閉じこもっている方もいるなと感じた。
そういう人こそストレッチしてほぐしまくってほしい。
きっと身体を開いていけたら気持ちもすこし楽になるのに、、、。
なかなかその場限りでは難しい。

出来る事を一個ずつ。





supported by